政治的意図は一切ございません!普通の兄ちゃんの普通の意見です!

そろそろ書いてもよろしいかしら。。。


先日、「派遣村」に関してのエントリを書いたあと、
コメントとトラックバックで反応が来ました。
アレルギー反応とも言うべき反応でした。


先方のブログのエントリも拝見させていただき、
自分のエントリ及びコメントも見返して見ました。




この人、何言ってるんだ??





いや、
結構冷静になって読んでみたんですけどね、
イマイチよくわからん。。。


先方の主張、よくわかります。
概ね、
失業者は社会の「損失」であるから、
職を与える機会を設けることは社会的に利益になる!
だから派遣村を誤解すんなこんちくしょう!
ってあたりですか。。。


ま、ちなみに、ですがうちの文章で一部だけ引用されていたのが
「もし、国が派遣労働者に対して何らかの措置を取るならば、それは愚かな話。
考えない人を簡単に救済すると、付け上がります。
職に対する認識の甘さが招いた、いわば起こるべくして起こった問題、それが「派遣切り」だと思います。」
でした。
んで、先方はこの「部分」に対してこう書いていました。
「この人は他人に厳しい自分を演じて自己陶酔しているのでしょうか?
一方で国や企業に対しては甘々な態度を取ることに何の意味があるのでしょう?
ところで、世界のどこに失業問題を放置する国があるのでしょうか?」
と記述されています。


なぜ、この方は恣意的に引用部分を飛び石にしたんでしょう??



コメントの方は納得のいく部分もあったことは確かです。
内容をみながら俺っちなりに意見を述べます。

>他人の努力不足を糾弾するなら、断片的な知識でタラタラと適当なこと書くには止めてください。
>きちんと調べて的を射た指摘であって初めて厳しい発言が許されると思います。
割愛、、、あとで書きます。
>他人に厳しいだけで自分には甘いダメ人間と目されて終わりで、説得力ゼロです。
説得していませんよw
>私も失業者に衣食住を永続的に提供続けるような支援には反対です。
ですよね。
>必要なのは彼らを早く就業させることです。
それが少し引っかかる。。。「させる」って??
>就業のための支援まで反対するのは行き過ぎた自己責任イデオロギーだと思います。
「就業のための支援」って必要なんでしょうか???そもそもそれが「甘い」と言っているんですが・・・
>彼らを失業者として放置するのは社会全体の損害なのだから、とっとと対策を打つべきです。
対策は打つべきなのは確かですね。そして社会の損害なのもたしかです。
>私は派遣村の関係者ではありませんが、その団体を批判するならちゃんと何をやっているのか調べてから批判すべきです。
それも、、、あとで書きます。
>若干怪しい人が紛れ込んでいるのは否定しませんが、就業支援を目的にした活動が主眼で、
>決して失業者に永続的に衣食住を提唱してを甘やかす団体ではないと思います。
これも後で書きますけど、「就業支援」を「団体」でやることに疑問が浮かぶのです。



通しての意見としては
「お前の知識は偏ってんよ!!
 正しい知識で意見かけよ、自分に甘い自己責任論者!
 派遣村は正しいんだよ!」
ってとこですか。。。




さて、
本題、、、


後で書くとしていた部分について…


え〜以下、折りたたみます。
興味のある人だけ見ていただければよいかと。。。
題名に俺っちは
「甘えん坊の派遣村村人に関して普通に働く普通の兄ちゃんが極当たり前の論理で派遣切りについて考えてみた。」
と記しました。
考えてみた、としたのは頭の中のことを書き記そうと思ったからです。
例え、偏ってようと足りなかろうと、エントリを書いた時点での俺っちの「考えた」ことを書いたのです。
ブログ、ってのはそう言う「頭に浮かぶよしなしことを、そこはかとなく」書いていくもの、
だと考えていますし、実際そういう風にしています。


それを「少ない知識で語るな!」とは笑止千万。
無礼にもほどがあります。


「その団体を批判するなら、その団体のことをちゃんと調べてから批判するべき」
とありますが、それはあくまでも先方の意見です。
俺っちはそうは思いません。
自民党批判する人は、自民党のことをきちんと調べてから批判しなくてはならないのでしょうか?
カプコンMHF運営を叩く時は運営のことをきちんと調べてから叩かなくてはいけないのでしょうか?
やくざ屋さんを批判するときはやくざ屋さんのことを事細かに調べてからでないといけないのでしょうか?
俺っちはNOだと思います。


きちんと物事を調べてからでないと意見をしてはいけないんでしょうか?


普通の人は「自分の意見」が少なからずあると思います。
人生の中ですべての情報を万遍無く知識に変えるなど、到底不可能なことなので、
個人の中で情報を取捨選択し、吟味して知識として身につけていくんだと思います。
それが個性につながるのでしょう。


昨今の世の中、様々な情報が溢れています。
見出しだけを見て判断しなくてはならない場面も多々あります。
要は情報化社会は情報の取捨選択社会なのです。


断片的な情報から物事を判断することが悪いんでしょうか?




ただ、普通の視線で見ていただければ普通の人はわかると思いますが、
俺っちのエントリは「派遣村批判」ではなく、
派遣村村人への意見」であり、疑問です。


先方の方はわかりかねていたようなのであえて書きますと
要点は
派遣村村人かわいそうみたいな報道されているけど、そうなる前に気が付けるのが普通。
 <現状>に甘んじていてい自分の労働時間の価値計算も危機管理もできていなかったのはダメだ。
 働こうと本気で思ったら、働く場所はまだまだあるのに、あんなところにいて何甘えてんだ?
 甘えられる環境を作るな!(事情が事情の方は除く)」
これが趣旨です。


自分の周りの様々な学歴の人が頑張っているのを知っています。
言い方はあれですが、中卒の友人も家庭を持ち、元気に仕事をしています。
障害のある友人も自立し、生活保護すら受けずに元気に仕事をしています。
ホームレスだった年上の友人は先日、念願の料理屋を始めました。
住所がなくても就業できるところは掃いて捨てるほどあります。
ハローワークになくとも、人材がのどから手が出るほど欲しい会社も掃いて捨てるほどあります。
派遣村にいた人は、何であんなところに留まり、似非就業活動をしているのか、
本気が見えない、と言うことです。


生きていくために必要な最低限度の生活を脅かされている
ではなぜそうなったのか?
これは過剰な自己責任理論ではなく、至極当然な、
社会人として当たり前の「危機管理能力の欠如」としか表現ができません。
ガソリンメーターを見てないのに、ガソリンが急になくなったと嘆いている運転手にしか見えません。
普通は運転の中でメーターを確認し、足りなくなる前に給油します。
その当たり前の「危機管理」ができていないことを指摘して
なぜ、自己陶酔と言われるのか、俺っちの理解は及びません。


攻殻機動隊の漫画で、草薙素子少佐が言っていたセリフがそのまま当てはまると思います。
「種を蒔かずに果実を貪る気か?」
読みは
「"義務"を蒔かずに"福祉"を貪る気か?」



個人の危機管理って、
何かを要望する前に必要な「義務」だと思うんですがね。


何はともあれ、記事に反応があれば、
批判的でもうれしいですな。



ところで、あんた、俺っちのブログの運営方針をキチンと調べた上で書いたんだろうね?ww


久々に長文書いたら疲れたよ。。。


と言うことで、
久々の長文に賛成・反対・異議・異論などがありましたら、ご遠慮なく拍手もしくはコメントまで!
<拍手> ←クッリククリック!!